ブログ
2019年 8月 26日 模試後
こんにちは。担任助手の田川です。
昨日、8月センター試験本番レベル模試がありました。
高3生にとっては今回の模試は特に緊張したのではないでしょうか?
その分、思うように自分の力が出せなかったりした人は落ち込んでしまってはいませんか…?
“結果に一喜一憂するな”と耳にするとは思いますが、今皆さんに一番伝えたいことはまさにこのことです!
今回の模試は本番ではありません。まだ本番のセンター試験までに模試もありますし、できなかったところをできるようにするには時間があります!
高3生に限らず高1、2生にとってもできなかったところをできるようにするためには “復習” が最も大事になってきます!
そして、復習を始めよう!と思ったら、
1、何が原因で間違えたのか明確にする
2、その原因を次に生かせるように!
→例えば、自分の参考書や単語帳に注意点を書き加えたり、苦手マークを付けたり。
自分の使っているテキストや参考書などの間違えた部分を見て学習し直す。
3、次の模試の目標点を決めて、それまでに何をするか決める
以上の三点を意識しながら、計画を立ててみてください。
三年生は復習が終わったら今度は、大学別の過去問に本格的に取り組む時期ですね。
あと半年、頑張っていきましょう。
2019年 8月 25日 8月の模試を終えて
こんにちは!担任助手の深谷です。
久しぶりの登場ですが、よろしくお願いします。
さて、8月も終盤にきていますね。「夏休みは受験の天王山」なんてことがよく言われていますが、みなさんはどれだけ勉強することができたでしょうか。
今日、8月25日は第3回センター試験本番レベル模試です。
この模試の位置付けをみなさんはどう捉えているでしょうか。順当にいけば『インプット学習期間を終えた初めての模試』になります。夏休みまでにこれから戦うために必要な知識を蓄えるのはこれまで、という認識になります。ここからはそれを“磨く”時期になっていくと思います。
しかし、今まで順当にいっていない人や成績が悪く、学習計画を再度見直さなければならない人もいると思います。落ち込んでしまうことはもちろん理解できますが、学習の方向性を改める絶好の機会でもあります。
模試の帳票がその材料になります。苦手な分野をどの教材を使って攻略するのか、どの時期にどの分野をいつまでに伸ばすのかなど課題を発見しましょう。
模試成績帳票の表紙に書いてある三角形のサイクルをみなさんご存知でしょうか。あの三角形のサイクルが極めて重要になってきます。
See(分析) → Plan(計画) → Do(実行)
これが模試を最大限に活かすための勉強サイクルになります。模試が終わり、成績帳票が返却されたらまず“See(分析)”に注力しましょう。そこで自身の学習状況を判断していきましょう。このサイクルを自分でできるようになるとスムーズに受験勉強を進められると思います。
もう一つ、模試を終えて重要なことが“精神面”にあります。
夏休み猛烈に勉強をした結果、伸びたと感じる人、あまり満足いかなかった人がいると思います。今日はあまり満足いかなかった人にフォーカスした話をします。
もちろん、伸びたと感じ、満足している人はどんどん継続していってください。
さて、夏休みしっかり勉強したにもかかわらず満足しなかった人の落ち込んでしまう気持ちは十分に理解できます。ただ、一喜一憂している暇はありません。
重要なのは「粛々と勉強をし続けること」です。ブレずに勉強をしましょう。なかなか難しいことではあるのですが、結局のところ勉強し続けるしかありません。もちろん闇雲に手を付けていても意味がないので学習計画を立てているわけですが、学習計画を立てた上で粛々と勉強しましょう、ということです。
私が受験生であるとき、東進から帰宅し、たまたまスノーボードの選手にインタビューしている映像を目にしました。その選手は猛烈に練習したにもかかわらず、タイム計測でさほど伸びないときがあるそうです。そのような時にどういう気持ちでモチベーションを維持し続ければいいのか問われるとその選手は答えました。
「開き直る勇気を持つこと」
このように答えていました。これには受験生である当時、非常に感銘を受けました。現に今でも覚えているインタビューですから本当に大事だなと思っています。
「開き直る勇気」というのは、「練習(勉強)して伸びなかったが、続ければこれから伸びるだろう」といったことを思うことだそうです。実際私も、「勉強していたし伸びるのはまだなんだろうな」と思ってただただ勉強し続けるだけでした。
逆に模試の成績が悪く、そこでモチベーションが下がって勉強に身が入らなくて・・・という状況に陥ってしまう人がいますがどれだけ不利な状況になるか考えてみてください。
このような『心のマネジメント』というのは非常に難しいことでありますが、これをできるようになるとこれからもストレスが少なく勉強できると思います。
もし、そういうことが苦手だと感じている人がいましたら是非、我々スタッフに話してみたり聞いてみたりしてください。心の拠り所をどこに置くのかは自由ですが、スタッフも一つの選択肢です。
今日は模試を終えてこれからどうすればよいかを“行動面”と“精神面”に分けて書かせてもらいました。少しでも参考になればと思います。
これから秋に入ってますます切羽詰まってくると思いますが、“粛々と”進めていきましょう。
明日のブログは田川先生です!お楽しみに!!!
2019年 8月 21日 目標の大切さ!
こんにちは!担任助手の田野邉です。
夏休みも残るところあと10日になりましたね。それQ!ぞれの頑張りを今週のセンター模試で発揮できるといいですね!
高3生は二次試験を解き始めた人もいるのではないでしょうか?志望校の難易度に驚く人も多いでしょう。
実際に志望校の過去問を解いてみると、現状の自分の実力と目標得点との差に、途方に暮れてしまうこともあると思います。
あまりにギャップが大きすぎると、何をしたらいいのか分からなくなってしまうことがあります。そんな時は、目標点数までの道のりを細かく分析してみましょう。
いきなり「80点伸ばそう」と設定するより、「まずは20点伸ばそう」考えた方が何をどのくらいやるべきなのかが明確になると思いませんか?
「やらないといけないのにやる気がイマイチでないなあ」というときは、一度目標までの道のりを整理するといいかもしれませんね!
2019年 8月 20日 日頃の行いも大事にしよう
こんにちは!担任助手1年の恩田です!
3年生のみなさんは受験が近づいてきてプレッシャーを感じたり、模試の成績が思うように上がらずに焦りを感じたりしているのではないでしょうか?
そんな時、周りの人に当たってしまっていませんか?正直、1年前の僕は、受験をしている自分が一番大変だと思いこみ、家族に迷惑をかけてしまった時期がありました。また、友だちの中には、ストレスから、普段の行動や言動が荒れていた人もいました。仕方ないといえば仕方ないのかもしれないですが、やはりそういう人たちは受からないですよね。
先日、夏の甲子園の準々決勝の星稜高校対仙台育英高校の試合を見ていたのですが、7回星稜のピッチャーの手がつりかけてしまう場面がありました。その時、真っ先にベンチを飛び出して水を渡しに行ったのはなんと、仙台育英の選手だったのです!!!しかも、その時仙台育英は9-1で負けていたんですよね。不利な状況にいるにも関わらず、周りに気を配るその姿勢に本当に感動しました。
やはり、強いチームや強い人というのは、自分が置かれている環境が悪くても、その原因を他人に見出さないんだなと改めて思いました。
高校野球も大学受験も考えてみればどちらも贅沢です。やりたくてもできない人もたくさんいるだろうし、周りの人の支えがなければ絶対にできません。
どんなに辛くても、人のせいにしないようにしましょう!むしろ人の役に立つような、人を笑顔にできるような日々の行いがあれば、自然と結果もついてきます。高校野球の強豪校では、学校の近所のゴミ拾いなども率先してやっているそうですね。
辛いことがあれば、担任助手に相談してください!力になれることがあると思いますし、それが東進の良さでもあります。あと半年、がんばっていきましょう!
2019年 8月 19日 8月模試まであと1週間!
夏休みもあと10日ほどですが皆さん調子はいかがでしょうか!もうすぐ夏休みの集大成、8月センター試験本番レベル模試がやってきますね!今日は模試でベストが尽くせるよう、特に高3生の皆さんにアドバイスを送ろうと思います(^^)
①時間配分を意識した勉強をしよう!
センター模試、点が伸び悩む原因の1つに時間が足りないというのが挙げられます。過去の模試をやってもよし。センター過去問やっても良し。とにかく『時間』を意識した勉強を心がけてください!
②大問の解く順番を決めよう!
前から順番に解く必要はありません!もちろん前から順に解いたほうがページめくる手間が省けるので順番に解くのがおすすめですが、英語や国語などは特に早く解ける大問から進めるのをおすすめします。でもいきなり本番でやるのは危険ですから必ず模試の前にシュミレーションしてくださいね!!!(笑)
③大問別演習でとにかく穴をつぶそう!
大問別演習、これをやるに尽きます!苦手な分野は数をこなして慣れるしかありません。点がとれない苦手分野=できれば点に繋がる『伸びしろ分野』と捉えて新たな得点源にしてください。
④えんぴつを使用せよ!
最後に最も初歩的だけど重要なこと書きました(笑)えんぴつってほんと塗るスピードシャーペンと違うんですよ。これだけで2秒は短縮できます。絶対えんぴつで模試受けてください!!!!
★最後に★
8月模試、高3生は絶対結果を出さなきゃいけない模試です。本気で戦ってきてください!皆さんの飛躍的な成長期待しています。残り1週間頑張ってください!