校舎の様子 | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール三鷹校 校舎長 斎藤 智駿

こんにちは!東進ハイスクール三鷹校、校舎長の斎藤智駿と申します。
三鷹校では「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念のもと、一人ひとりが自ら求めて考え、行動できる校舎を目指しています。
受験勉強に本気で取り組んだと言う経験は大学合格の為だけでなく、その後の社会で大きな壁にぶつかった時に役に立つ精神的な成長の場でもあると思います。精神的に鍛えられる場だけに一人では辛いときもたくさんあると思いますが、そんなときにみなさんに寄り添い、手助けになるような指導を三鷹校では行っております。
生徒が大学受験を通じて大きく成長できるよう、スタッフ一丸となってサポートしてまいります。是非、一度校舎へご来校ください。

校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

片寄 煌大 くん 東京理科大学 理工学部
東京都立武蔵野北高校 卒 水泳部、合唱部 東進ハイスクール三鷹校 OB
担任助手として一言
大学受験は常に自分との戦いです。そのため孤独に耐えられず精神を病んでしまうこともあると思います。僕たちは皆さんが一人にならないよう常にサポートしていこうと思います。一緒に頑張っていきましょう!
上原 羚愛 さん 中央大学 法学部
恵泉女学園高校 卒 東進ハイスクール三鷹校 OG
担任助手として一言
大学受験は自分自身を成長させることが出来る貴重な経験であるとともに、その結果が人生に大きな影響を与えるものです。自分自身大学受験でとても成長することが出来たし、その中での後悔も多くあると思っています。東進で受験した経験を活かして、全力でみなさんの第一志望合格をサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう!
松田 大和 くん 横浜国立大学 都市情報学部
東京都立武蔵高等学校 卒 水泳部、合唱部 東進ハイスクール三鷹校 OB
担任助手として一言
受験は人生において大きな分岐点です。「あの時ちゃんとやっておけば…」なんてベタなことにならないよう、我々スタッフ一同が全力でサポートいたします!一緒に頑張っていきましょう!!

→もっと見る

校舎イベント紹介

特別公開授業

特別公開授業

特別公開授業とは、普段映像で授業を受けている先生方に、実際に生で授業をしていただくイベントです。特別公開授業では、受験勉強の知識だけでなく、先生自身の体験談や今後の学習方法など、「受験を成功させるための知識」を学ぶことが出来ます。毎回、この特別公開授業を通じてモチベーションを高め、受験勉強を本格的に開始する生徒が多数います。特に、三鷹校の特別公開授業は近隣の様々な高校から生徒が参加するため、意識の高い生徒が多く、参加者からも多くの刺激を受けることが出来ます。年に数回実施されますので、是非ご参加下さい。

父母会

父母会

三鷹校では、その時期ごとの学習計画、指導方針に関して、保護者の方向けにご説明させていただく「父母会」を、定期的に実施しております。現在の大学入試の状況、実際の生徒の様子、東進での指導方針を、校舎長から保護者様に向け、ご説明致します。目まぐるしく受験事情が変化する中で、保護者様方にも受験事情についてご理解いただくことで、ご家庭との指導の軸を揃え、第一志望合格への可能性を高めていくものです。

グループミーティング

グループミーティング

三鷹校では、毎週30分の「グループミーティング」を実施しております。ここにはほぼ全ての生徒が参加しており、担任助手と呼ばれる東進OB・OGの先生1名と、生徒5~8名、毎週固定のメンバーで実施されています。参加曜日・時間帯は、個々の部活などの状況により参加可能な班に所属します。ここでは、「週間計画シート」と呼ばれる予定管理表を使用し、毎週の予定に対して、「振り返り」・「計画立て」・「実行」のサイクルを週単位で実施することで、最初に決めた長期的な計画(「合格設計図」)を実行ベースで落とし込みます。同学年の生徒と切磋琢磨しながら、合格に向けて努力していきましょう。

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S