ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 175

東進ハイスクール 三鷹校 » ブログ » 固定ページ 175

ブログ 

2020年 6月 14日 初めまして!&閉館後の時間活用

最近蒸し暑く、少々バテ気味の日々が続いています….

皆さんも学校が再開されたりと、以前に比べて外に出る機会が多くなっているのではないかと思います。暑い中マスクしたままは本当に暑い!

是非とも例年以上に水分補給を心掛けたいものです。

 

申し遅れました。この度三鷹校の担任助手になりました山内です!

今回初めてなので自己紹介をしたいと思います。

私は今年の春に日本大学櫻丘高校を卒業し、現在明治大学に通っています!

(感染症の影響でまだ一度もキャンパスに行けておりません涙)

東進には高29月に入塾して受験勉強を始めました。

受験科目は英語・日本史B・国語(現古漢)

一番得意なのは日本史B、一番苦手な科目は国語でした(特に古文と現代文の小説分野。。)でした!

どうぞよろしくお願いします!

 

前置きが長くなりましたが、皆さんは東進の閉館後何をしているでしょうか?

現在 平日・土曜日は校舎が22時まで空いていますが、日曜日は19時までです。

 

今回お話したいのが閉館時間の早い日曜日の時間の使い方!です。

特に受験生のみなさん!終わりが早いからといって閉館後だらけていないでしょうか?

普段の22時閉館に比べて3時間もだらけてしまってはもったいない。。。

 

3時間あれば過去問ひと科目と復習もできます!単語を覚えるのだってアリ!

この時期のちょっとした差が後々大きな差となってしまうことを僕も現役時代に痛感しました。。。

今は制約も大きいですが、

閉館後自宅での勉強が進まない!という場合はカフェやマックの活用もアリ!

巻き返しをするなら今からでも遅くない! 是非チャレンジしてみましょう。

 

 

2020年 6月 11日 模試を受験する意味

 

こんにちは!担任助手1年の磯ヶ谷です。

久々のブログですね笑

6月に入り、徐々に学校が始まりだした生徒を見かけるようになりました。

久々の学校はいかがでしょうか。

 

東進では6月21日に全国統一高校生テストという模試を無料で実施します。

 

皆さんは模試を受ける意味は何だと思いますか?

私は、自分の現状を知り、学力を伸ばすためだと思います。

「まだ学校で全範囲学習していないので模試を受験するか迷っている」「今模試を受験しても良い成績を取れないのではないか…」という声を幾度か耳にしたことがあります。勿論、模試を受けるからには良い成績を取るに越したことはありません。

しかし、成績に一喜一憂しているだけでは模試を受験する意義は半減してしまいます。

模試を受験する上で最も大切なことは、自分の弱点を発見し、学力を伸ばすヒントを得ることです。

 

自分が今までに学習した内容がどれだけ定着しているかを測るために、是非この全国統一高校生テストに挑戦してみて下さい!

 

お申込締切は6月18日です!!

 

 

 

2020年 5月 14日 【重要】校舎LINE変更のお知らせ

 

2020年 5月 9日 担任助手堀口の最後のブログ

みなさんこんにちは! 堀口です。ついに最後の勤務となりました(笑)。皆さんと顔合わせできずじまいなのは少し悲しいですが、この場を借りて挨拶させていただきます。

みなさん、お元気ですか。おうちにこもり続けて早一か月というところでしょうか。私はこの頃、この外出自粛期間、もし○○だったらという想像をよくしています。この期間がもし小学生の時だったら、中学生の時だったら、高3だったら、就活生だったら、などなど。この想像をしたとき、一番つらいなと個人的に思ったのは高3の時でした。私の高3の今の生活は、九月にある文化祭の劇に向けて台本を作りつつ、部活の引退のカウントダウンが見えながら部活をし、各部活の友達の引退試合に応援へ行き、受験勉強に追われ、毎日あわただしくも濃ゆい濃ゆい日々を送っていました。それが、最後の引退試合などがつぶれ、学校への登校も出来ず、先の見通しが立たぬまま。影響が及んでいるものなどはかりしれません。本当に、つらい。 と思った反面、今までの高3生にはなかった非常に多くの時間があることの幸せが、あると感じました。私はこの時期、受験勉強という意味では本当に苦しみました。多くの用事に時間も体力も奪われ、勉強に充てようと思って取れた時間は平日頑張って3時間。しかし睡魔とのけんかが始まり二時間半。そんなかんじ。時間が欲しくてほしくてたまらなかった。

みなさん、このご時世になって、私たちはまず普段当たり前なこととして意識していなかった、生きていることの幸せに思わなければなりません。病室で生死を彷徨っている同年代の子たちも世界にはいます。家族と一緒に過ごせること、しあわせですね。みなさん、学校に行けなくとも受験勉強ができること、時間があって睡眠もしっかりとれる事、しあわせですね。まして、学校がない中で東進に所属して映像授業が受けれる皆さん、しあわせですね。

今自分がなにも患わず過ごせていることが幸せですね。

あたりまえはあっという間に奪われてしまう、今があることに感謝をもって、毎日を過ごしてほしいなぁと思います。そうしたら、必然的に自分が今できることは今やろうと思えると思います。逆に今しかできないかもしれません。受験勉強って、今しかできませんよ。頑張ってくださいね。

 

最後に、今まで東進には生徒としても、担任助手としてもお世話になりました。この場所で私は本当に成長させてもらえました。両親、東進の同期、私の担当だった子たち、生徒のみんな、生徒の親御さん、担任助手の先輩方、他校舎のスタッフ方々、そして校舎長の三木さん、本当にありがとうございました。またいつか、遊びに来たいと思います。

それではみなさん、どうか体には気を付けて、お元気で!!

2020年 5月 7日 担任助手長沢の最後のブログ

 

みなさんこんにちは!担任助手2年になった長沢です。

早いもので、私が書くブログも最後になってしまいました。

主に、これから受験を迎える高3生に向けて書きたいと思います。

 

まず、高3生のみなさん、

みなさんがこうして大学受験が出来て、

塾にも通えているその環境は当たり前ではないという事を忘れないでください。

皆さんの親御さんがあなたたちのために必死で働いてくれているおかげなのです。

説教臭いですが、感謝の気持ちを忘れないでください!

 

それから、これからきっと苦しい時もあると思います。

そんな時は、担任助手でも友達でも保護者の方でも、誰かに相談してみてください。

不安に思っていることを吐き出すだけで気持ちが楽になっていくはずです。

自分で抱え込んでいるだけでは疲れてしまいます。

信頼できる人に相談して解決しましょう。(出来たら担任助手に!)

 

あとは、勉強についてですが、いまお家で勉強できているかどうか、そして、その勉強スタイルがこれからの受験でカギになってきます。今ここで勉強習慣をつけ、これからの受験に備えてください。

計画を立てる単位は半月、一週間、一日の三つくらいがベストです。
半月目標は夏休み終わりまで立ててしまった方がいいですが、一週間目標と一日目標は、その期間に突入してからの方がいいと思います。
細かく決めたところでズレが出てかえって焦ります。一日の始まりに、今日はどの教科をどれだけやろう、と決めて勉強に入る。午前が終わったら、今日は調子がいいからもう少し増やそう、この科目に思ったより時間がかかったから減らそう、など調整をかけて進めていきます。この時気を付けたいのが、自分に甘くなるな、ということと、調整の結果ダラダラ勉強してはいけないという事。あくまで自分を律して帳尻を合わせつつ、時間になったらきっぱりやめてオフにする。大事なのは身体です(東大王伊沢拓司さんのブログより。)
 
こんな感じで勉強計画を立てたら、まずはそれを100%信じてトライしてみて下さい。
全力で取り組まないことには、自分の本当の限界がどこにあるのか分かりません。
そして、計画と実際の勉強の間に誤差が生まれたら、無理に計画を優先せずに、甘くない範囲で調整しましょう。
 
残り約9か月!!全力で取り組んでみてください!本当に応援しています。
 
私は担任助手を卒業してしまいますが、見かけたら声かけてくださいね!!とっても喜びます笑
 
約1年間、たくさんの生徒と担任助手の皆さんと出会えて本当に良かったです。
短い間でしたが本当にありがとうございました!またいつかお会いしましょう!!