ブログ
2021年 5月 21日 社会科目のススメ
こんにちは、安藤です。
定期テスト どうする
定期テスト対策 何したらいい
定期テスト あと一週間
定期テスト 何
直近のスマホの検索履歴です。お分かりでしょうか。担任助手を名乗っておきながら、私、何をしたら良いのか微塵も分かっていないのですよね。
最終的に存在を問い始めていますし。
マ定期テスト哲学はさて置き、学生には避けられないものですから、私も助言したく思っていたのです。
勉強方法を教えるのが担任助手の本分というもの。
がしかし、何しろ勉強したことがない。モットーは「赤点+1点を取り勉強量を減らす」でした。
アドバイスしたいい一心で、重い記憶の扉を開く。受験直後、高校の記憶は全て消し飛んだので復元に時間がかかりましたが、そういえば、世界史。私には世界史があったのです。
一番真剣に取り組んだ科目。記憶力は人並みでしたので、知識の荒波をいなすのに少々苦労しました。
暗記、悩まされていますよね。私が編み出したのは「年号を覚える」です。
私は超能力ではありませんが、今皆さんがブーイングしたのが見えました。
ブラウザバックしないで下さい。
年号。多くの学生が蛇蝎の如く忌み嫌う天敵ですけれども、味方となれば心強いことこの上ない。
私は覚えるのが得意なたち(逆に単語を覚えるのが苦手)だったので、百万の同志を得たも同然でした。
何より、年号を起点に事象を整理できるのが非常に良い。特に世界史は色々な地域が交差する科目ですので、如何に綺麗にまとめるのかが重要になってくるワケです。年表を書いて単語を並べるも良し、好きに活用なさってください。
どうにか担任助手の本懐を遂げることができました。様々なアプローチをして、自分に合った方法を見つけて下さいね。
皆様の勉強の一助となれましたら嬉しいです。
今後もよしなに。
↓ 皆さんの実力を東進に叩きつけてみませんか?
2021年 5月 19日 定期テストの時期ですね
こんにちは!担任助手一年の高麗です!!
ゴールデンウィークがあけて2週間が経ちました、皆さんやる気を維持できているでしょうか??
ところで皆さん、学校の定期テストが近づいてきたと思いますが準備は出来ていますか?定期テストは現在の自分の学力を図ることが出来、努力を数値としてみることが出来るとても良い機会です。決して学校で先生に怒られないようにやるものではないので皆さん自主的に勉強頑張りましょう!!
と言ってはいますが、私は定期テストを全然本気で取り組んでいなくて、前日に一夜漬けをしてテストに臨んでいました。というのも普段は部活が忙しくゲームをしたり漫画を読んだりと休める時間が無かったため、むしろ部活が無いテスト週間が羽を伸ばす期間となっていました。皆さんは決して私と同じようにはならないでください。一夜漬けで得た知識は全く身にならないので、その場しのぎの勉強は一切意味がありません。普段の授業を集中して受け、復習をし万全な状態でテストに臨むからこそ意味があります。私は何にも身に付けないまま3年生となってしまったので、現在低学年の皆さんは特に真剣に定期テストに向けて勉強をしてください。高3生の皆さんも普段の学習が身についているかを試す良い機会だと思うので頑張って下さい!!
定期テストに向けて忙しい時期ではありますがだからこそ東進に毎日登校して勉強を頑張りましょう!!受講も少しでも進められるといいですね!
皆さんの健闘を祈っています!!
2021年 5月 17日 西川の浪人体験記①
こんにちは、担任助手1年の西川です!!
今回から僕のブログではとあることをシリーズ化して書いていこうと思います!
その名も「西川の浪人体験記」です!
僕が昨年の一年間で経験したいろいろな浪人についてのエピソードを書いていくので、ぜひ期待していてください!
さて、第1回となる今回は、予備校というのがどういうものなのかについて話していこうと思います。
そもそも皆さんは予備校と塾の違いって知っていますか?
え、違いなんてあるのって思う人もいると思いますが、実は全く別のものなんです!
ズバリ、塾は学校の授業の補習や復習、先取りをする場所で、予備校は大学受験のテクニックを学ぶ場所という違いがあるんです!
また、予備校の授業は高校の授業をすべて理解しているという前提で話が進んでいくので、高校の授業をしっかりと理解していないとついていくことすらできません。
皆さんも予備校に行く場合は、学校の勉強をしっかりマスターしてから行くようにしましょう!
さて、長々と話していても皆さん飽きてきてしまうと思うので、今回はこのあたりで終わろうと思います。
次回は予備校の時間割について書くので、皆さんぜひ見に来てください!
2021年 5月 16日 大学紹介4:早稲田大学
こんにちは!担任助手2年の青木です。
前回に引き続き、大学紹介をしていきます。
今年度から対面授業が始まり、やっときちんとした大学紹介ができて嬉しい限りです!!
私は現在、早稲田大学文学部に通っています。
文学部がある戸山キャンパス、通称「文キャン」は、早稲田大学のキャンパスの中でも比較的新しくてきれいなキャンパスです。
大隈重信像がある早稲田キャンパスから徒歩で行ける距離にあり、周りには油そばなどの「ワセメシ」のお店がたくさんあります。
キャンパス内にはスターバックスがあって、空きコマはコーヒーを飲みながら優雅に勉強できることがプチ自慢です!笑
早稲田大学の魅力の一つは、サークルがたくさんあることです。
同じ活動内容でも複数の種類のサークルがあり、自分にあった雰囲気のものを選ぶことができます。
また、自分の仲間内でサークルを立ち上げる人も私の周りには多いです。サークルを立ち上げることで、さらに人脈を増やすことができます!
楽しいキャンパスライフを送りたい人は、ぜひ早稲田大学について調べてみてくださいね!
2021年 5月 15日 大学紹介3:早稲田大学
いつの間にか雨に降られがちな季節になりましたね。
先日バッティングセンターに行ったらその後3日間笑うたびに腹筋が悲鳴をあげ続けました。
こんにちは、担任助手2年になりました澤田です。
三鷹校には新1年生が9人入り、受付の雰囲気が見違えるほど明るくなりましたよ!
今年は去年よりも担任助手の人数が5人ほど増え、さらに強力な強力な校舎になることが期待されますね。
残念ながら(?) 僕がブログを書く機会は去年に比べて減ってしまうとは思いますが、今年の新1年生は面白いブログを書く人が多いと思うので、乞うご期待です!!
さて、今回のブログは大学紹介という事で、僕の通っている早稲田大学の一番の良いところをお伝えします!
ずばり、ワセメシです!
なんじゃそれと思う人もいると思うので、説明しましょう。
早稲田の飯、略してワセメシです。そのままですよ。
早稲田大学の周辺、高田馬場から早稲田にかけては日本一の学生街と言われるように、飲食店が点在しています。
僕はワセメシの中で特に油そばが好きでよく食べるのですが、高田馬場から早稲田にかけて油そばを提供している店は10店舗以上あるんです!!
麵好きにはたまらないですね、、
皆さんも早稲田大学に入って全油そばを制覇しましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。