ブログ
2021年 5月 26日 記述模試(数学)について
こんにちは!担任助手1年の高麗です。
そろそろ定期テストが終わった学校も多いようで自分の苦手な科目や優先度の高い科目に専念して取り組むチャンスですね!金曜日までという生徒はラストスパート頑張って下さい!!
30日の記述模試が迫っているということで今回は記述模試、特に数学の試験について話したいと思います。
記述模試の数学の試験は共通テスト模試とは大きく異なります。共通テスト模試では大問の中で問題が繋がっていて誘導になっているため最初分からなくても進めているうちに概要が掴めるかもしれませんが、記述模試ではそれが無く、大問の中で問題ごとにレベルが上がっていくため最初が分からないと大問一つ丸ごと落とすこともあります。なので難しいと感じる人もいるかもしれませんが純粋な数学を解く力を試すことが出来る良い機会だと私は思っています。実際私は共通テスト模試よりも記述模試の方が好きでした。
注意することとしては公式などが抜けていると手が付けられず模試を受ける意味がなくなってしまうので不安な範囲がある人は必ず確認しておきましょう。また典型問題についても普段の演習で解けなかったものや重要と感じたものについても振り返り確認する良い機会に出来たらよいと思います。
慣れていな人も多いと思うので、思うように結果が出ないかもしれませんが大事なことはしっかりと準備をして臨み本番で自分の今の実力をしっかりと発揮しそれを振り返ることです。何となくできなかったで終わらないように頑張りましょう!!
2021年 5月 25日 記述模試で注意すること(英語)
こんにちは!担任助手1年の岡田です。
蒸し暑い季節になってきましたね。半袖を着るか長袖を着るか、毎日悩んでしまいます。
さて、今日はタイトル通り記述模試で注意すること(英語)について話していきたいと思います。
記述模試の英語は、問題数が多いです!!時間が長いからといってゆっくりと解く暇はありません。試験が開始したら素早くすべての大問に目を通し、時間配分を決めることをおすすめします。
また、共通テスト模試よりも単語が難しいです!1問に悩みすぎることなく、解ける問題を確実に取ることを意識した方がいいですよ。
初めての形式に戸惑うこともあると思いますが、実力を発揮できるように頑張ってください!
2021年 5月 24日 難関有名大模試に向けて
こんにちは! 担任助手1年の雑崎です。
今日は高3生のみなさん向けに書こうと思います。
高3生の皆さんは難関有名大模試が6日後に迫ってきました。今まで何回も受けてきた共通テスト本番レベル模試との大きな違いは何といっても記述形式の模試である、という点です。
難関有名大模試は国公立の二次試験や私大の一般入試に向けたものなので、共通テストレベル模試とはレベルが全然違います。
共通テスト模試は高校レベルの知識を正しく覚えて正しくアウトプットするのに対し、記述模試では自分でゼロから解答を作らなければいけないためその解答を正確に伝える力も必要になります。
時間制限もある中で解答をゼロからつくるのは大変ですが、この模試を通して自分の立ち位置を知ることは今後とても大事になります。時間配分をしっかり意識しながら取り組んでくださいね!!
2021年 5月 23日 模試一週間前にやるべきこと
こんにちは、担任助手の松村です。
今日は、模試一週間前にやるべきことについて話していこうと思います!
皆さんは模試を受けたあと、「もっと時間配分上手くできたな」や「ここもっと点数取れたな
」や「ここの範囲ど忘れしてもったいない失点したな」などと感じたことはないでしょうか。
模試の結果はその後の勉強方針や、自分のメンタルなど受験生活において大きな影響があります。模試の前にしっかりと準備をすることで、自分の持っている本来の実力に出来るだけ近い点数が取れるようにしましょう。では、以下私が模試の前にやった方が良いと思うことを3つ挙げたいと思います。
①自分の科目ごとの目標点を決める
②教科書や参考書、問題集などできちんと復習を重ねる
③過去問を解く(特に共通テスト系の模試)
①「自分の科目ごとの目標点を決める」
まずは自分の目標点を決めましょう。個人的にオススメな目標点の決め方は、自分が完璧なコンディションで、ケアレスミスが全くなかったと時にとれるであろう最高の点数を目標点にするです!少し言い方を変えると、自分が現在の実力を全て出し切った時にとれるであろう点ということです。
入試本番でケアレスミスや、ど忘れなんかで失点するのはもったいなすぎます。模試も、本番の練習だと思ってそれらのもったいない失点を絶対しないことを目標にしましょう。
②「教科書や参考書、問題集などできちんと復習を重ねる」
これも、結局言いたいことは「自分が一回はしっかりと勉強した範囲なのに、忘れてたから問題が解けなかった」というもったいない失点をしないでほしいということです。正直、これは模試一週間前だけでなく、普段からしっかりと復習を重ねることをおすすめします。
③「過去問を解く」
これが今日の記事で一番勧めたいことです!!!
過去問をしっかりと解いて、模試に挑んで下さい!するとしないとでは、模試を受ける価値も、模試でとれる点数も全然違ってきます。
特に英数国などの、時間の制約が厳しい科目においては、過去問をしっかりと解くことで、自分が一番得点がとりやすい解く順番知ることや、それぞれの大問に使えるおおよその時間などをあらかじめはっきりさせておくことが、重要になります。
特にいまちょうど過去問をやるべき時期に差し掛かっている高3のみなさん!!!絶対に過去問を解いて、出来るだけ自分の実力を出し切れるようにして下さいね。
以上の3点が、私の思う模試の前にやるべきことです。少しでも参考になったら幸いです。
では、みなさん模試頑張ってください!!!
2021年 5月 22日 定期テスト対策と東進コンテンツの両立
こんにちは! 担任助手の小野です。
そろそろ定期テスト期間も佳境に入りますね。
今日は、皆さんに定期テスト対策と東進コンテンツの両立について話していきます。
残念ながら定期テストに追われて、受講やマスターをやらなくなる方はとても多くいらっしゃいます…泣
ここで思い出してほしいのは何のために東進に通っているかです!もちろん皆さん自分の成績を上げるために通ってるのもあると思います。ですが、一番の目的は、第一志望に合格するためです!!!
定期テスト対策はもちろん大切な事ですが、定期テスト勉強は多くの生徒にとって付け焼刃の知識になってしまいます。受験を成功するために必要なのは付け焼刃の知識ではありません。明日点を取る勉強でなく、来週、来月、ゆくゆくは入試本番で点を取る勉強を心がけてください。東進コンテンツは皆さんの身になる勉強です。このことを頭の片隅に入れて、1つでも多くの受講、一クリックでも多くのマスターを進めていきましょう!!!