受験に必要な力とは | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 三鷹校 » ブログ » 受験に必要な力とは

ブログ

2018年 7月 2日 受験に必要な力とは

みなさんこんにちは!

スタッフの井上です!

みなさん受験に必要な力が何かご存知でしょうか?

今回は、第一志望合格に欠かせない三つの力をご紹介します!

1.学力

これは欠かせないですね!

2.忍耐力

学力を養うために必要なのは忍耐力です。

勉強はしても、すぐには学力はつかないですよね。継続的に取り組むことが欠かせません!

3.自分を合理的に納得させる力

この力が三つの中のキモです。なので、しっかりご説明しますね。

忍耐強く物事に取り組むためには、ある程度納得のいかないことに対しても自分を納得させて頑張ろうと思わせる力が必要不可欠になります。

多くの受験生が欠くのはこの力だと思います。

「なんでこれやらなきゃいけないんですか」

「こんなん勉強しても将来役に立たなくないですか」

「受験勉強するのって、受験以外では全くメリットなくないですか」

たしかに一理あります。

今後生きていくために数学的帰納法を使う人はそこまで多くはないでしょうし、仕事をしていく中で中世ヨーロッパの都市の説明を要求される場面は訪れない可能性のほうが高いでしょう。

生きていくうえで必要かというと、必ずしもすべてがそうだとは思い難いですよね。

ただ、そのうえで、いかに「これは必要なことなんだ」「学ぶ価値があるものなんだ」というように意義付けができるかがカギになるのです。

「身の回りのコンピューターは数学的な計算に基づいて作られているから、その原理を学ぶという意味で数学を学んでおいて損はないんだ」

「英語ができるようになれば、外国産のゲームを快適に遊べるようになるから、英語を勉強することはメリットがあるんだ」

「経済に興味がある!経済を知るためにはまず経済史(経済に関する歴史)を学ぶことは欠かせないよな(温故知新ともいうし)。そうすると、世界史を勉強しておくことはとても有利なのかもしれない。」

内容はなんでもいいと思います。上記は一例です。

なんであれ、

「受験勉強」という「やるにはそれなりに苦痛を伴う(=ある程度納得のいかない)もの」に対して

「自分なりの理由をつけて納得させる(=受験勉強をすることが、受験だけではなくほかの観点からも自分にメリットがあると認識させる)こと」

これができるか否かというのは、受験において大きく影響します

受験のために勉強をしていると思うとつらくなってくる、という人は、「合理的に納得させる力」が欠けている可能性があります。上記のような思考を試してみてはいかがでしょうか?

 

----------------------------

 

みなさんは受験においてあると便利な三つの力、持っていましたか?

受験勉強いまいちうまくやれない…とか、受験勉強やる気にならない…という時があったら参考にしていただけると幸いです!

 

最後になりますが、ここまで読んでくれたやる気のあるあなたにお知らせがあります!

現在、東進ハイスクール三鷹校では東進の映像配信授業が無料で受講できる夏期特別招待講習を実施中です!

しかも、7月12日までにお申込みいただくと、最大で90分×5コマの授業を四つお取りいただけます!(*詳細は下記をご参照ください。)

東進で受験勉強の早期スタートを切ってみませんか?

お申し込みは下記バナーからネットでしていただけます。

やる気のあるあなたを、校舎でお待ちしております!

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。