ブログ
2022年 5月 11日 学校・部活と勉強の両立
こんにちは!1年担任助手白井です。
今日は学校・部活と勉強の両立、特に部活との両立についてお話ししたいと思います。
まずは生徒時代の僕を紹介します。
僕はサッカー部に所属し、部活は6時には終わっていました。高校も近かったので7時には東進についており、受講は最低1コマ受けて帰るという生活をしていました。しかし皆さんの中にはもっと遅い時間に終わる人もいると思います。
東進に来られない日がある生徒はマスターを積極的にやるのがいいと思います!マスターなら短時間でできるので忙しくてもどこかで時間をかけられるはずです。通学時や授業の休み時間にもできるはずです。
忙しい時期だと思いますが、マスターを勉強に取り入れて1分1秒でも長く勉強しましょう!!
2022年 5月 10日 大学紹介4
担任助手1年の山下です。本日は、私が通っている早稲田大学西早稲田キャンパスを紹介します。
まず、利便性についてです。西早稲田キャンパスには駅が地下に直結して存在しているため、通学がとても楽です。また、キャンパス内の建物の殆どが繋がってます。そのため、雨の日は1度キャンパス内に入れば濡れることなく別教室に移動することができます。
次に、授業についてです。現在は、対面とオンラインのハイブリッド型で行われています。コロナが収束しても7:3の比率で授業を行う方針で大学は動いています。必修授業はありますが、自分の受けたい授業を受けられるので楽しく勉強に取り組めます!選択できる授業も多数あるので心配しないでください!!!
志望校の一つとして参考にしてみて下さい!
2022年 5月 9日 大学紹介 3
こんにちは!
東進ハイスクール三鷹校担任助手の村尾です。本日は私の通う中央大学について紹介したいと思います。
皆さんは中央大学と聞いたら、多摩の方にある大学なので利便性が悪いなどのマイナスの影響を考えてしまいがちですが、通ってみるとそんなことは全くありません。そもそも中央大学は、「実地應用ノ素ヲ養フ」という建学の精神を基に多様な学問研究と幅広い実践的な教育を展開しています。その中の1つである[AI・データサイエンス全学プログラム」は分理を問わず全学年を対象としてAI・データサイエンス分野をリテラシーから応用基礎レベルまで系統的に学修できます。情報化している今の時代に沿ったこの講座は、昔は文系学生が履修するとギャップが生じていましたが今では苦がなく受講できてています。他にも様々な講座や利点があります。是非みなさんも中央大学を考えてみて下さい!!
2022年 5月 8日 大学紹介
~明治大学の話~
今日は大学紹介の二回目ということで明治大学の話をしようと思います。ただ悲しいかな入学してから1カ月強の新入生のためお話しできることは多くはありません。そのため図書館の話をしようと思います。図書館は都内4つのキャンパスにそれぞれあり、文科系の学生の場合主に駿河台と和泉を利用することになると思います。
1・2年次を過ごすことになる和泉キャンパスの図書館はコンセプトとして【滞在型図書館】を標榜しており、それにたがわず非常に快適で過ごしやすい空間になっています。ただ悲しいかな明大生はゲームやyoutubeで有効活用できていない場合も多いようです。
3・4年次の駿河台キャンパスはいわゆる都市型の大学です。図書館は地下3階にわたって続いており蔵書も数がそろっています。
2022年 5月 7日 大学紹介1
こんにちは!担任助手一年の恩田です!
今日は、大学紹介の第一弾ということで、私が通っている大学について紹介したいと思います!
~青山学院大学~
青山学院大学は、渋谷駅から徒歩10分ほど、表参道駅から徒歩4分ほどの立地がすばらしい大学です!
授業終わりに友人と表参道のカフェに行ったり出来ますし、渋谷駅はどこへ行くにも便利なので気軽に色々なところに遊びに行けます。
さて、勉強面に関してですが、青山学院大学では自分の学部以外に青学スタンダードといって、教養を身につけることができる授業を取ることが必須となっています。
この授業を取ることによって、自分の視野を広げることができると思います!私は現在、自己理解と現代社会の諸問題という授業を取っていて、自分について見つめ直したり現代の問題について考え直したりする良いきっかけとなっています。
長くなりましたが、青山学院大学はミッション系ならではの温かい雰囲気があり、とても過ごしやすいです!今回の大学紹介で、皆さんに少しでも青山学院大学について興味を持っていただけたら嬉しいです☆