ブログ
2023年 1月 22日 新学年へ いまするべきこと!!
こんにちは!東進ハイスクール三鷹校担任助手の村尾です!本日は新高3、新高2の生徒に向けて今やるべきことを
話したいと思います。
皆さんに伝えたいのは、ざっくり述べると……英語力の完成です!
皆さんなぜだと思いますか?
答えを言っちゃいますが(笑)、時間と心の猶予が無くなるからです。
仮に皆さんが英語力が完成していない状況だとします。そのような状況で他の受験科目の勉強をすんなりと進められるでしょうか?
無理ですよね。僕自身も受かるのか不安で勉強のモチベが下がってしまいます。
英語に関しては、ほとんどの大学、学部で試験科目として使用されます。その基幹科目を疎かにすると志望校には受かりません。
英語力の完成とは、具体的に言うと共通テスト模試で9割の点数、2次私大のテストで合格点を取れることです。
皆さんこれを聞いて「うわぁ、ヤバ」みたいなことを思った人もいるでしょう。
ですが、一気に点数を伸ばせと言っているのではありません。段階を踏めば点数は伸ばせるんです。
その段階が、単語力、熟語力などの基礎部分を固めることなんです。それに加えて色々なスキルで点は伸ばせます。
逆にここをしっかり取ってなければ、点数は取れません。
第一志望に受かるためためにも、まずはここの部分を固めていきましょう!
2023年 1月 21日 新高3必見!今のうちにやっておくべきこと
こんにちは!担任助手小野です。
今日は新高3の方向けに今やるべきことを紹介していきます。
その① 英語を完成させる!
→これは鉄板です!英語の力は伸びにくいので高3に残さず今からコツコツと進めていきましょう。まずは単語覚えきれていない方は必ず覚えきりましょう、毎日マスターを忘れないでください!
その② 毎日校舎に来る!
→これも鉄板です!受験生になったら、1日の半分の時間を勉強に充てることになります。ただ、いきなりそれを行うのは難しいので、「高校3年生0学期」とよばれるこの時期に毎日勉強する習慣をつけておきましょう!
あと3ヶ月で本当に受験生になりますね。今のうちから必ず週間付けを行いましょう!
2023年 1月 19日 受験生へ応援メッセージ!!!
こんにちは、担任助手の山下です。受験生のみなさん、まずは共通テストお疲れさまでした!自分の全力を出し切ることはできましたか?共通テストの結果で一喜一憂している人もいると思いますが、まだ受験は終わったわけではありません。気持ちを2次試験に切り替えて残り1ヶ月と少し頑張っていきましょう!!!焦りだけは禁物です。まだ時間はあるので焦らず丁寧に一つ一つのことに取り組んで下さい。急がば回れです。
何かあったらすぐに相談してください!一人で抱え込まずに担任や担任助手、校舎長に話してください。
2023年 1月 17日 英単語暗記法
こんにちは!三鷹校担任助手の白井です。
本日は英単語暗記法についてお話していきたいと思います。
どうやって暗記していくかという問いに対しては、何回も何回も繰り返し学習することと答えます。当たり前のことですが、結論はこれです。
暗記は繰り返すことで脳に定着していきます。もしまだ英単語で詰まっているようなら、学習量が足りていないのです。近道を探すのではなく、根気強く繰り返し学習していきましょう!
2023年 1月 16日 受験生へ
こんにちは!三鷹校担任助手一年の恩田です。
本日は受験生に向けて応援メッセージを伝えたいと思います!
まず、共通テストお疲れさまでした。共通テストが終わってそれぞれ色々思うことがあると思いますが、多くの人はここからが本番です。
あと数週間で第一志望校の受験がありもう時間が無いと思う人も多いと思いますが、この数週間で実はかなり差がつきます!共通テストが良くて、安心して勉強しなくなった人と共通テストで思うようにできずに悔しくてそこから追い上げて勉強した人ではどちらが受かりやすいと思いますか?
もちろん共通テストが思うようにいかなくても第一志望校に向けて最後まで諦めずに勉強した人の方が合格しやすいですよね。
もし、共通テストが思うようにいかなかった人は、出来なかったところの復習をして、諦めずに単ジャや過去問を問題が無くなるまで解いて合格しましょう共通テストでうまくいった人は、安心せず最後まで気を引き締めて合格まで頑張りましょう!
皆さんが努力したことが無駄になることは決してありません。せっかくここまで死ぬ気で努力してきたのですから、合格をつかみ取るまで頑張りましょう
心の底から応援しています!!