ブログ
2023年 11月 15日 大学紹介~早稲田大学~
こんばんは!担任助手の福田です。今日は私が通っている大学の早稲田大学について紹介します。
早稲田大学といえばなんといってもわせめしです。わせめしとは、早稲田大学周辺にある安くておいしい数々のごはん屋さんのことです!私はその中でも油そばが大好きで沢山行ってます。
わせめしの中には三大油そばと言われる図星、麺爺、学会があるので是非食べてみてください!
2023年 11月 8日 登校日数をふやそう!
こんばんは!担任助手一年の四ノ宮です。11月というのに暑い日が多くて困っています・・・
(ちなみに11月20日は私の誕生日なので是非祝ってください ^^)
今回は登校日数を増やそう!ということで、皆さんは週に何日登校していますか?受験生はもちろん毎日来ていると思いますが、低学年の皆さん!!週2や週3で満足していませんか?
来ないに越したことはありませんが、是非毎日来ることを心がけて下さい。
高3生になると、毎日閉館まで来るのが当たり前になります。今いきなり、明日から毎日登校してください!と言われて厳しいなぁ・・・と思う人は、今から少しずつ登校日数を増やしてみて下さいね。
受験生の皆さんは共通テストまであと2ヶ月です。共通テストは本当に大事なテストです!もう一度気合いを入れ直して残りの期間全力で頑張って下さい!!
2023年 11月 6日 全統の復習をしよう
こんにちは、担任助手1年の久保村です。
最近、進撃の巨人を読んでみたいなと思い、友達に借りて一応全巻読み終わったのですが僕が漫画を結構雑に読むタイプの人間でかつカタカナが苦手なのであまり理解できずに終わってしまいました。なんかモヤモヤするので解説動画見てみます。。。アニメも一から見てみようかな
(進撃って伏線が大量に張られているらしいので理解できれば面白いはず)
さて、今日のテーマは全統の復習をしよう!です。
模試は受けるだけではもったいないです。もちろん、模試で自分の今の実力や志望校との差を知ることは大切です。ただ、模試を受けるうえで一番大切なことは復習をすることです。間違えた問題は解き直しをし、解法や知識を自分のものにしましょう。
特に受験生にとっては残り少ない模試です。一つ一つを大切にしましょう。
2023年 11月 3日 低学年の受講期限について
こんにちは!担任助手1年の久保村です。共通テストまで70日を切りました!みなさん一緒に頑張りましょう!
今回は低学年の受講期限についてです。ずばり、低学年の皆さんには11月中に受講を終わらせてほしいと思っています!!東進では学年の切り替わりが12月にあるのをご存じでしょうか。つまり今2年生の方は来月から受験生になるわけです。新学年になる準備は出来ていますか?
2023年 10月 30日 全国統一高校生テストに向けて
こんにちは!担任助手の西川です!
寒暖差が激しい日が続いていますね。この時期は本当に体調を崩しやすいので、皆さんも体調には十分気を使ってください!
さて、今回は「全国統一高校生テストに向けて」というタイトルでブログを着ていきたいと思います!
みなさん、11月5日には全国統一高校生テストがありますが、いかがお過ごしでしょうか?
受験生の皆さんは、本番の約2か月前の模試になるので、かなり力を入れている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな皆さんにお勧めの準備を伝えたいと思います!
それは、本番と同じ服装や所持品で行くことです!
制服がある高校の方は制服で、それ以外の方は英単語や格言が入っていない服装でぜひ行ってみてください!
本番も同様の服装で行かないと会場に入ることが出来ないので、是非一度やってみることをお勧めします!
また、本番の会場は時計がないことも多くあります!
そういった会場のことを考えて、音のならない腕時計を持っていくことをお勧めします!
以上が全国統一高校生テストに向けてぜひやってほしい内容になります!
高2生以下の方も、気が早いかもしれませんが是非一度やってみると本番のような緊張感で出来るのでお勧めです!
それではまた次の機会にお会いしましょう!