ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 27

ブログ 

2024年 2月 20日 春休み!朝登校しよう

こんにちは!担任助手の福田です。今日はすごく暖かくて春を感じました。ダウンジャケットを着ないで外出するのが久々でわくわくしました!梅の花ももう散りはじめていて、冬を感じないまま春が到来してしまったみたいで嬉しくも寂しいような気分です。

そして皆さん!もうすぐ待ちに待った春休みですね。春休みだからいっぱい遊びたいと思っている方もいると思いますが、春休みだからこそ沢山東進三鷹校に来て勉強しましょう!春休みは8:00から開館しているので皆さん是非朝登校をしましょう。春休みの努力が今後を左右します。

朝登校は大変かもしれませんが皆さん頑張りましょう!!

2024年 2月 16日 テスト期間も登校しよう

こんにちは!担任助手の四ノ宮です。最近Netflixに加入し、映画やドラマを永遠に見ています。(勉強で忙しくてNetflix見る時間なんてないかもしれませんが)何かおすすめのものがあったら教えてください。ホラー以外でお願いします。

さて、新高3高2生の皆さんはそろそろ学校の定期試験が近づいてきているのではないでしょうか。学校の成績が重要な人は、受講数を減らしても構いませんので、いい点数を取って、成績をあげて留年しないようにしてください。そしてぜひ、試験勉強は東進でやりましょう!テスト期間は家で勉強するという人をよく見かけますが、家でちゃんと勉強できますか?東進に来るのは大変だしつい楽な家での勉強を選んでしまいがちだと思います。せっかく受講数を減らしても、家で遊んでいては意味がありません。

東進は自習室としてもよい環境だと思います。テスト期間も変わらず毎日登校を続けましょう!

高3生は受験も佳境に入るころだと思います。自分の最後の試験の日まで頑張りましょう!

2024年 2月 13日 試験の日のおすすめのお昼ごはん

こんにちは!担任助手の久保村です!今日は試験の日のおすすめのお昼ごはんについて話したいと思います!

受験生の皆さんは最近試験が多いと思いますが昼は何を食べていますか?食べ過ぎても眠くなるし、食べなくてもお腹が空いて集中できないしということでとても調整が難しいと思います。自分はおにぎりを一つだけ食べて後はぶどう糖を食べていました。ぶどう糖は脳を正常に働かせる効果がありとてもおすすめです。これがちょうど自分には合っていました。ただ個人差があると思うので自分で一番ちょうど良いものを見つけるのが大事だと思います。自分のは一つの例として参考にしてください!残りの受験も気を抜かず頑張ってください!

2024年 2月 8日 志望校選びの重要性

こんにちは!担任助手の西川です!

 

寒い日が続いていますね~

この時期は本当に体調を崩しやすいので、皆さん体調管理には十分気を使って下さい!

 

さて、今回は、志望校選びの重要性について話していきたいと思います!

 

まず初めに、第一志望校の決め方について話していきます!

 

第一志望校は、基本的に高2の終わりまでに決めるのが理想です!

決め方はいくつかありますが、おすすめはやはりオープンキャンパスに行って決めることです!

やはり文章などで情報を得るよりも、実際にその場所に行ってみてその場所にいる人の話を聞いてみるのが一番効果があります!

まだ志望校選びに悩んでいる人は、是非いろいろなところに行ってみて下さい!

因みに僕は全然興味が無かったところも含めて10校以上行きました笑

 

次に併願校選びについてです!

 

併願校は基本的に、高3の10月から11月初旬くらいに決めるものになります!

こちらは主に以下の3点を意識して決めるのがとても大切です!

①最低ライン(落ちたら浪人するライン)を考える

②同偏差値帯の大学は自分と合うところを選ぶ

③いろんな人に相談する

 

いかがだったでしょうか?

是非志望校選びの参考にしてみて下さい!

2024年 2月 3日 ラストスパート頑張れ!①

こんばんは!担任助手の福田です。

受験生の皆さん、二次試験まで残すところ一か月を切りましたね。東進三鷹校でも既に私立の入試を受けた人も多いと思います。もうこれ以上何の勉強をすればよいか分からない生徒や疲れって集中が続かない生徒もいるかもしれません。しかし、後ほんの少しで入試が終わります!合格すれば楽しい楽しい大学生活が待ってます。そのため、最後までペースを落とさずに一生懸命駆け抜けましょう!!東進三鷹校の担任助手一同応援しています。

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S