ブログ 2024年08月の記事一覧
2024年 8月 16日 共テ模試前の勉強
皆さんこんにちは!担任助手2年の関口です。
ちょうど台風7号が近づいてきていますね…。中高生の頃、授業がある日に台風が近づくようなことがあれば一抹の期待を抱いたものでしたが、もともと休みの日に来る台風は不快でしかありません。早く通過してくれ、、、
さて、8月18日には共通テスト本番レベル模試が行われます! 皆さん準備は進んでいるでしょうか?
今回は共テ模試前の勉強というテーマですが、結論から言ってしまうと、「模試の前だから」と何か特別な勉強をする必要は全くないと僕は思います。
たしかに、直前に何かすることで少しでも点を伸ばせるかもしれないし、出来るだけのことはやりたい!と思う気持ちもわかります。
しかし、付け焼刃の勉強で伸びる点数はたかがしれていますし、むしろ模試は「日々の積み重ねの成果を見る機会」として捉えるべきだと考えています。
何かしら特別な勉強をするよりも、1日中かけて行われる模試に備えて体調を整えたり、しっかりと睡眠時間を確保したりすることの方が重要です。体調不良や睡眠不足のせいで最大限の実力が発揮できなかったり、模試の開始時刻に遅刻したりしたらもったいないですよ!
最後に、模試前に限った話ではないですし、受験生は皆出来ていて欲しいですが、、
朝早く起きて勉強をするというのは重要です。模試も、本番の大学受験も9時頃には試験が開始されます。その時間帯に頭のパフォーマンスが良くない、エンジンがかからないといったことが無いように、習慣づけておきましょう!
それでは皆さん、明後日の模試頑張ってください!!
2024年 8月 14日 共通テスト模試前の勉強
こんにちは!担任助手3年の白井です。
8月も残り約半分というところまで来ましたね。
東進生の頭にあるのは4日後、8月18日に控えている共通テスト本番レベル模試でしょう。
僕にとって久しぶりのブログを「共通テスト模試前の勉強」というテーマで書いていきたいと思います。
個人的に大事だと思うことは2つあります。
1つ目は基礎に立ち返ることです。
みなさんに共通している英語を例にして話しますね。この夏休みに、どれだけ難しい過去問や英文に取り組もうが共通テストのリーディングの点数が上がるとは限りません。問題の特徴が違うから当たり前ですよね。もちろん熟語も文法も必要ですが、個人的に共通テスト形式の問題は英単語が完璧であればある程度の点数がとれると考えています。なので、もう一度基礎に立ち返って英単語をやってみてください。スラスラと出ない場合は完璧でない証拠です。注意してください。
2つ目は無理に全範囲を取りにいこうとしないことです。
これは僕が受験生の時にミスをしたことでもあります。当時の僕は日本史が苦手で模試の2日前から何を思ったか教科書1周読み込もうと考え、2日かけて読み切りました。当然、こんなのは無駄で点数も60ちょっとしかとれなかった記憶があります。これは無理に全範囲を取りにいこうとして失敗した例です。ではどうすべきだったか思い返すと、特定の部分に絞って勉強すべきだったと思います。例えば、当時苦手な範囲であった江戸時代に絞って勉強しようみたいな感じです。夏ぐらいになれば苦手な科目の中でもここは得意でここは本当に苦手だなという分野が少なからずあると思います。得意な部分を落とさないように更に細かく勉強するでも、苦手な部分を極力苦手から遠ざけるように勉強するでも良いと思うのでとにかく、焦って全部やろうという考えはしないようにしてください!
最後に結果がどうであれ一喜一憂しないことを約束してください。
うまくいかなかった人は、自分が夏休み頑張っていれば後で絶対伸びてきます。すぐに結果に出る方が稀だと思ってください。うまくいかなかった悔しさをモチベーションにつなげてやりましょう!
うまくいった人は、満足せずもっと上を目指してください。夏後に急激に点数を上げてくるライバルなんて日本中にいます。より努力して11月の模試でより良い点数をとりましょう!
僕にしては中々中身のあるブログになったんじゃないかと思います。暑さに負けず8月残り半分乗り切っていきましょう!!
2024年 8月 10日 休館日のお知らせ
こんにちは!東進ハイスクール三鷹校です。
8/11(日)~8/13(火)は休館日です。
東進は開いていませんので、間違って校舎に来ないように気を付けてください。
ですが、全国の受験生はこの休館日中も変わらず朝から勉強しています。休館日だから今日はゆっくりしよう…とか午後から勉強しよう…なんて考えている人はまさかいないとは思いますが、自宅が無理なら学校や図書館、カフェでも良いので、時間を無駄にしないようにしてくださいね!
休館日明けには共テプレ模試(8/14㈬)、共テ本番レベル模試(8/18㈰)があります。皆さんが自分の最大限の力を発揮できるよう願っています!
暑い日が続きますが引き続き頑張りましょう ^ ^
四ノ宮
2024年 8月 9日 閉館日の過ごし方
こんにちは!担任助手の西川です!
ブログを書くのは3ヶ月ぶりなので緊張してしまいますね(笑)
さて今回は「閉館日の過ごし方」について話していきたいと思います!
もうご存じの方も多いと思いますが、8/11~13は閉館日になり、校舎に登校することが出来ません!
しかし、だからと言って全く勉強しなくていいというわけではありません!
特に受験生にとって8月は勝負の一か月なのでここでサボったりせず3日間本気で勉強しましょう!
では具体的に何をやればいいのかについてですが、是非過去問をやりましょう!
3日間あれば3年分実施することが可能なので、是非3日間頑張って、8/14にまた登校しましょう!
校舎で待ってます!!
それでは熱中症に気をつけながら、3日間頑張って下さい!
2024年 8月 7日 夏休みの勉強ルーティンをつくろう!
こんにちは!担任助手の荻原です。
いよいよ夏本番の暑さですね。室内でも熱中症の危険がありますから、勉強中も水分補給はこまめにしましょうね!
さて、夏休み期間ですが、皆さんの今の本気度はどのくらいですか?私は受験生の頃のこの時期、毎日東進に来てはいましたが、やる気が出ず、結局滞在時間のわりには勉強が進んでいない…ということが結構ありました。
夏休みも中盤に入ってきた今、同じように勉強習慣がだれてしまっている生徒も多いのではないでしょうか。
そんな風に「やる気が出ない!」というときこそ、一度勉強習慣を見直してみる、そして自分に合うように作り直すことをお勧めしたいです!やる気が出ないことは人間ですから当然あります。大事なのはやる気がなくても勉強しやすくなる習慣を作り上げることです!
勉強ルーティンを決める際、私は一日のうち、メインでガッツリやる学習と、その間にやる箸休め的な学習を考えるのをおすすめします。夏休みに特に重点的に進めたい内容をメインの学習に据えるのがいいと思います。私の場合はとにかく過去問を進めることが目下の課題だったので、夏休み前半は毎日午前に2つ、午後に3つ過去問をやるという風に決めていました。ただ、それだと復習が全く追いつかず、計画通りに行かないことが多かったので夏休み後半は午前に1つ、午後に2つというルーティンに変更しました。勉強習慣が崩れている人は、継続可能なルーティンに変更してみるのもいいかもしれません。
また、朝起きてからいきなり過去問など負担の大きい勉強をするのは厳しいですし、ずっとメインの勉強をし続けるのでは疲れて長続きしなくなりがちです。そのときにルーティンとして負担が少なめな勉強を組み込むのがおすすめです。例えば朝起きたばかりの眠い時は英単語を15分やる習慣を付けたり、メインの勉強の間に歴史の教科書を読み込む等、負担が少なめの勉強をメインの勉強の間に入れてみると、継続可能でありながら充実した学習になります!メインの勉強と箸休めの勉強をうまく組み合わせて、一日の集中力のピークにメインの勉強を持ってこれると効率よく勉強できます!
まとめると、負担の大きい勉強と少ない勉強を使い分けて一日のルーティンを自分で構成してみると、夏休みの学習がより充実したものになるのではないかと思います!長くなりましたが結局は自分に合う勉強習慣を作れるのが一番です。いい勉強習慣を作り、夏休みの長い時間を存分に利用しましょう!応援しています!