ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 178

東進ハイスクール 三鷹校 » ブログ » 固定ページ 178

ブログ 

2020年 7月 27日 受験生夏の過ごし方③

こんにちは!担任助手1年の磯ヶ谷です。

 

今回は、金澤担任助手に続き、私が受験生時代の夏どのように過ごしていたかに関してお話させて頂きたいと思います!

 

前回の金澤担任助手のブログにも書いてあったのですが(笑)、私は毎日東進に開館登校閉館下校していました。

私は家では勉強に集中することのできない怠惰な人間であったので、毎日東進に来て勉強することを習慣化するようにしていました。

また、受講ブースにA-36というお気に入りの席があり、毎日絶対にそこに座りたかったからという理由もあり、開館登校を心掛けていました笑

 

毎日開館から閉館まで東進にいると、何時間くらい勉強することができるでしょうか?

今年は、平日土日は8:00-20:30まで開館していますので、単純計算ですと12間半は勉強することができます。これを長いと思うか短いと思うかは人それぞれだと思いますが、特に受験生の皆さんは、毎日このくらい勉強するのは当たり前だという感覚でいなければなりません。

特に家だと勉強に集中できないという人は、まず毎日東進に来て勉強するようにしましょう!

 

夏は受験生にとって非常に大事な時期です。

夏が明けた後、自分自身が成長したと思えるように、まずは今日から頑張りましょう!

 

 

2020年 7月 26日 受験生夏の過ごし方②

こんにちは、担任助手一年の金澤です。

 

本日は、前回のブログに続いて「受験生夏の過ごし方②」を紹介します。

 

「受験生夏の過ごし方①」澤田のブログはご覧になりましたか?タイムスケジュールが素晴らしいですね・・・

 

タイムスケジュールを見ていただくと分かると思いますが、夏休みはとにかく朝が大事☀ なので毎日頑張って起きて登校していました!かなりつらかったです。

 

担任助手一年の磯ヶ谷も夏休みは毎日朝から来ていたので、勝手に刺激をうけていました笑 

 

毎日登校していると、話したことはなくても毎日東進にいる人を覚えたりして、それがモチベーションに繋がったりもします。学校がある期間は部活の引退前で忙しかったり、最後の定期試験で忙しく東進に固定で来れなくても、夏休み特に高三は毎日来れます!もちろん低学年の生徒も来よう待ってます。

 

夏休みがんばっていきましょう!!!

 

2020年 7月 25日 受験生夏の過ごし方①

最近夜が蒸し暑いですね。

こんにちは担任助手1年の澤田です。

期末試験が終わった人もちらほら見かけますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今日から皆さんには、受験生としての夏の過ごし方を紹介します。

ということで第1弾は僕の受験生時代の夏休みの一日を紹介します。

受験生は当事者意識をもって、下級生は来年以降の自分を想像しながら読んでくださいね。

 

~タイムスケジュール~

6時半起床

7時から12時まで東進

12時から13時まで家でお昼ごはん

13時から20時まで東進

23時就寝

 

こんな感じでした。1日平均で12時間は勉強をしていたと思います。

それでも受験生の夏の勉強時間として特別長いわけではないですからね~

 

ちなみに夏休みに習慣として寝る前に必ず30分英語のリスニングをしていましたよ~

夏休みは長いので、何をやるか迷ってしまうこともあるとは思うのですが、重点的にやるべき科目や単元の勉強は習慣化できれば、一気に点数UPが望めますよ!

 

受験生の皆さんは、8月末に受講と過去問10年分が完璧になるよう、夏休みの勉強計画を今のうちに立てておきましょうね!

 

 

 

 

 

2020年 7月 23日 定期テストが終わったら東進へ!

 

こんにちは!担任助手1年の山内です。

最近いかがお過ごしでしょうか。猛暑日が意外と少なくて驚いています。

昨年はこんなに涼しかったっけ…..?過ごしやすいのが何よりですね!

 

さて、最近生徒と話していると定期テストが終わったという人が多い印象です。

ひとまずテストお疲れさまでした!でもここで満足して終わってはいけません!!

テストが終わっても受験勉強は終わっていません。勝負の夏はすぐそこです!

テスト期間前に頑張っていた受講や過去問、あの頃の感覚を忘れていませんか?

最近勉強が思ったように出来ていないなーと思ったそこのあなた!

まずはとりあえず校舎に来てあの頃を思い出してみよう!!

定期テスト後もコンスタントに頑張っている人がいますよ!

僕は現役の頃、東進でめっちゃ頑張っている人を見て、勉強の良い危機感を作り出していました笑 

すごくいい刺激になります。

環境って意外に勉強のモチベーションに重要なんですよね。

そういった東進の活用方法も全然アリなので、この連休中からまた頑張ってみましょう。

ここからの頑張りが後々大きな差になりますよ!

7月中の土日祝日は朝10時から絶賛開館中です!朝登校お待ちしています。

 

2020年 7月 22日 計画を立てよう!

こんにちは!担任助手2年の恩田です。

 

 

今日は夏休みの計画立てについて話します!

 

 

受験生は8月末までに共通テスト過去問と2次私大過去問を10年分終わらせること。

 

 

高1高2のみなさんは受講とマスターを終わらせることが目標です。

 

何も考えずに勉強していてその目標を達成できるでしょうか?

 

知らず知らずのうちに自分に甘めな勉強をしてしまうこと間違いありません。

 

あらかじめ何日の何時から何時まではこれを集中して取り組むと決めておきましょう!

 

この目標が達成できないとみなさんの受験はかなり厳しいものになってしまいます!

 

後悔しないために目標から逆算して勉強計画を立てましょう!

 

お申し込み受付中!

S