ブログ
2020年 9月 4日 夏休み終了後の生活リズム
こんにちは!担任助手1年の磯ヶ谷です。
9月に入り、ほとんどの生徒は高校が始まりだしたかと思います。
学校が始まったことで、今までとは一日の流れが変わってきたと思いますが、生活リズムは整っているでしょうか?
ここでまず大事なことは、
毎日学校が終わったら東進に来て勉強する、というサイクルを身に付けることです!
一度毎日登校する習慣を身に付けてしまえば、いつのまにか毎日校舎に来ることが苦では無くなってくるはずです。むしろ校舎に来ないという選択肢が考えられなくなります。
いきなり毎日登校するのは厳しい…という人は、まず今週は週4登校、来週は週5日登校、というように段々と来校日数を増やしていきましょう!
次に大事なことは、何を勉強するのか決めてから勉強することです!
校舎に来ても、ただ何となくダラダラと勉強しているだけでは、成果は上がりません。
例えば、校舎に来てまず1コマ受講し、その後復習してから古文読解を1つやる、といったようにその日何をするのか決めてから勉強することは大切です。
1日を有意義に使うためにも、毎日登校すること、何を勉強するか決めてから勉強することという2つのサイクルを身に付けましょう!!
2020年 9月 3日 9月末の到達目標
最近曇りがちですね。
曇りの日は散歩したくなりますよね。
こんにちは担任助手1年の澤田です!
7月と8月で過去問の進捗が良い人はぼちぼち単元ジャンル別演習に入っていますね。
その一方で受講状況や学校の影響で、過去問が進められていない人もちらほら見受けられます。
しかし、皆さん大事なことを忘れていませんか。
入試を受ける日は皆同じですよ。
ということはつまり、実際に大学入試を受けるその日に合格するために取る点数は同じなのです。
だからこそ、今過去問が遅れてしまっている人も、このままでいいやと放置していると本当に受かることが出来ませんよ。
どこかで進んでいる人に追いつく必要がありますよね。
ということで9月末の必達目標は単元ジャンル別演習に入り、演習を進めることになります。
単元ジャンル別演習では300問以上の生徒一人一人に合わせた問題が出てくるので、これを解き切ることが出来れば間違いなく成績は伸びますよ。
そのためにも過去問が遅れている人も少なくとも9月の中旬からは単元ジャンル別に入りましょう。
過去問が進んでいる人は、解くだけじゃなく自分が解いたものを分析して、他の人よりも一段階高いレベルの演習を目指しましょう。
夏休み明けでだれてしまう人もいるかもしれませんが、例年に比べて受験生の夏の勉強量は少なくなっているのが現状です。
現役生だけでなく、浪人生もいることを考えると、早めに演習に入り、量をこなすことが合格への最短ルートのように思います。
だんだんと肌寒くなっていきますが、僕たちは出来る限りサポートしていくので、熱い気持ちであと半年頑張っていきましょうね!
最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
2020年 9月 2日 単元ジャンル別演習について②
こんにちは!!三鷹校担任助手の金子です!
さて、この九月から単元ジャンル別演習が利用可能になりました!!
実はこれは受験生にとって非常に有利なコンテンツになります!!
単元ジャンル別演習の強みとして、
➀AIが自分の学力過去問の成績データから分析してくれる!!
②今の自分に最適な問題レベルを判断して出題してくれる!!
この2点にあります。
実はAIを使って受験生を指導していくのは予備校の中でもまだ珍しい方であり、他の塾では
過去の問題データから最適な今の自分の学力を判断するのは自分次第ということになります。これではAIよりも正確性に誤差が生じてしまうのもしょうがない気がしますね。
ということもあり、東進生はこのコンテンツを使えること自体が大きなアドバンテージとなります!!
そのためにも早く共通テストと二次私大の過去問を5年分、終わっていない人は終わらせましょう!!!!
2020年 9月 1日 単元ジャンル別演習について①
こんにちは!担任助手1年の青木です。
夏休みが終わり、学校が始まった人も多くなってきました。東進でも本日から時間割が通常に戻りますが、特に受験生の皆さんは夏休みの勢いを保って、引き続き勉強していってください!
さて、受験生の皆さんの中にも、過去問演習量が目標に到達し、単元ジャンル別演習に移る人たちが出てきました!
単元ジャンル別演習は、過去問演習をやる中で出てくる得点が伸びない分野・もっと得点が取れそうな分野をAIが解析し、成績を上げるために必要な問題のみを集めたシステムです!
今の時期に特に取り組んでほしいのは、伸びしろがある分野を伸ばすための問題を集めた必勝・必達セットです。
私も去年、必勝必達セットとして用意された問題を300問以上解きました。自分が苦手としている分野の問題が出てくるので進めるのが非常に辛かったです…
しかし、苦手な分野を沢山演習したことで、記述模試の偏差値を大幅にアップさせることができ、第一志望校の合格判定はE判定からB判定まで上がりました!
単元ジャンル別演習は、取り組む期間も長く問題も難しいので大変ですが、根気よくやり続ければ必ず結果に結びつくシステムです。9月からは単元ジャンル別演習を使って更なる成績向上を目指しましょう!
2020年 8月 30日 夏休みを振り返って
最近散歩をしていたら、秋っぽい虫の鳴き声が聞こえて夏の終わりをしみじみと感じました。
こんにちは。担任助手の山内です。
災害級に暑かった8月もあっという間に終わろうとしています。
受験の天王山と言われる夏休み、思っていたよりも短く感じたのでは無いでしょうか!?
きっとそれは皆さんが頑張った証拠だと僕は思います。
9月を迎える前に!皆さんにして欲しい事が2つだけあります。
まずは①つ目
頑張った人も満足ができなかった人も、この夏にやりたい事・やるべき事がどれだけ出来たのか点数化して振り返ってみましょう!
そして②つ目
この点数になった理由を、夏の良かった点・悪かった点それぞれ3つほど書き出してみましょう!
それを書き出してみた暁には、9月以降にやるべき事が見えてくるのでは無いでしょうか。
それが志望校の目標に届くために必要なものです。
これを機に今後の計画をもう一度立て直してみるのもどうでしょうか。
受験生の皆さんは9月から単元ジャンル別演習が使えるようになります!
これをいかにやり込んだかで受験の合否が分かれます。ぜひぜひ活用してください!