ブログ
2024年 2月 16日 テスト期間も登校しよう
こんにちは!担任助手の四ノ宮です。最近Netflixに加入し、映画やドラマを永遠に見ています。(勉強で忙しくてNetflix見る時間なんてないかもしれませんが)何かおすすめのものがあったら教えてください。ホラー以外でお願いします。
さて、新高3高2生の皆さんはそろそろ学校の定期試験が近づいてきているのではないでしょうか。学校の成績が重要な人は、受講数を減らしても構いませんので、いい点数を取って、成績をあげて留年しないようにしてください。そしてぜひ、試験勉強は東進でやりましょう!テスト期間は家で勉強するという人をよく見かけますが、家でちゃんと勉強できますか?東進に来るのは大変だしつい楽な家での勉強を選んでしまいがちだと思います。せっかく受講数を減らしても、家で遊んでいては意味がありません。
東進は自習室としてもよい環境だと思います。テスト期間も変わらず毎日登校を続けましょう!
高3生は受験も佳境に入るころだと思います。自分の最後の試験の日まで頑張りましょう!
2024年 2月 13日 試験の日のおすすめのお昼ごはん
こんにちは!担任助手の久保村です!今日は試験の日のおすすめのお昼ごはんについて話したいと思います!
受験生の皆さんは最近試験が多いと思いますが昼は何を食べていますか?食べ過ぎても眠くなるし、食べなくてもお腹が空いて集中できないしということでとても調整が難しいと思います。自分はおにぎりを一つだけ食べて後はぶどう糖を食べていました。ぶどう糖は脳を正常に働かせる効果がありとてもおすすめです。これがちょうど自分には合っていました。ただ個人差があると思うので自分で一番ちょうど良いものを見つけるのが大事だと思います。自分のは一つの例として参考にしてください!残りの受験も気を抜かず頑張ってください!
2024年 2月 8日 志望校選びの重要性
こんにちは!担任助手の西川です!
寒い日が続いていますね~
この時期は本当に体調を崩しやすいので、皆さん体調管理には十分気を使って下さい!
さて、今回は、「志望校選びの重要性」について話していきたいと思います!
まず初めに、第一志望校の決め方について話していきます!
第一志望校は、基本的に高2の終わりまでに決めるのが理想です!
決め方はいくつかありますが、おすすめはやはりオープンキャンパスに行って決めることです!
やはり文章などで情報を得るよりも、実際にその場所に行ってみてその場所にいる人の話を聞いてみるのが一番効果があります!
まだ志望校選びに悩んでいる人は、是非いろいろなところに行ってみて下さい!
因みに僕は全然興味が無かったところも含めて10校以上行きました笑
次に併願校選びについてです!
併願校は基本的に、高3の10月から11月初旬くらいに決めるものになります!
こちらは主に以下の3点を意識して決めるのがとても大切です!
①最低ライン(落ちたら浪人するライン)を考える
②同偏差値帯の大学は自分と合うところを選ぶ
③いろんな人に相談する
いかがだったでしょうか?
是非志望校選びの参考にしてみて下さい!
2024年 2月 3日 ラストスパート頑張れ!①
こんばんは!担任助手の福田です。
受験生の皆さん、二次試験まで残すところ一か月を切りましたね。東進三鷹校でも既に私立の入試を受けた人も多いと思います。もうこれ以上何の勉強をすればよいか分からない生徒や疲れって集中が続かない生徒もいるかもしれません。しかし、後ほんの少しで入試が終わります!合格すれば楽しい楽しい大学生活が待ってます。そのため、最後までペースを落とさずに一生懸命駆け抜けましょう!!東進三鷹校の担任助手一同応援しています。
2024年 1月 30日 私立一般が始まりました
こんにちは! 三鷹校担任助手一年の関口です。
最近、大学の授業が一気に減ったので、うれしい反面、友達に会う機会もなく、暇なので少し物足りない日々です。
共通テスト本番から早2週間が経ち、私立大学の入試も始まりました。
私立の医学部を受ける方は、もう一次試験、さらには二次試験まで受けた、という方もいるかもしれません。1年前の私は2月の頭に幕張メッセまで足を運んで受けた順天堂大学の1次試験が共テ後初の筆記試験でした。
さて、共通テストリサーチの結果をうけて皆さん思うところは様々あるかもしれませんが、気持ちを切り替えて試験に臨む準備を整えていきましょう!
共通テストで思い通りの結果が出せなかった人は落ち込むよりもここから巻き返せるように前向きに、逆に結果が良かった人も、気を抜かずに試験に向かいましょう。
受験本番の時間はまだ始まったばかりです。私立志望の方はここから、あるいはすでに本番ですし、国立志望の方は本命まで3週間と少しあります。一喜一憂するには早すぎます!!
個人的な話ですが、私は国立後期まで受けたので、結局1月14,15日の共通テストから、3月13日まで、約2か月は受験期間が続きました。長い闘いになる人もいるかと思いますので、心身のコンディションを整え、全力で試験に取り組んでいきましょう!!