ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 157

東進ハイスクール 三鷹校 » ブログ » 固定ページ 157

ブログ 

2020年 10月 16日 受講・修判について

 こんにちは、担任助手一年の金澤です!

 

 今日は受講とその後の修了判定テストについてお話しようと思います。

 

 前回のブログでは、低学年の皆さんに「受講はもちろんですが、基礎マスターも頑張ってね」という旨をお伝えしました。とはいえ基礎マスターはもう当たり前の習慣になっている生徒も大勢いると思うので、今回はもう少し掘り下げてお話しします!

 

 日頃皆さんの頑張りを見ていて思ったのは、受講を受けた後の「確認テスト・中間テスト・修了判定テスト」でSS判定をとれているのか…ということです。模試で成績が良い、また受講が計画通りに着実に進んでいる生徒のPOSをみてみると「一発SS判定合格」が綺麗に並んでいます。

 ここで特に「中間テスト」にこだわってほしいです。中間テストは受講しなくても次の受講に進むことができてしまうため、修判テストよりも軽視している生徒が多いなと感じます。中間テストはここまでの受講でどこが引っかかっているかなということの振り返りをするせっかくのタイミングです。早く次の受講に入りたい気持ちはとても分かりますが、一旦テキストの内容がしっかり頭に入っているか、という確認を兼ねて中間テスト是非受講してください!!!

 

 まとめると ①基礎マスター(英熟語750) ②中間テスト ③修了判定テスト です。引き続き頑張っていきましょう!

 

2020年 10月 14日 単元ジャンル演習について

こんにちは!担任助手2年の恩田です!

 

今日は単元ジャンル演習について話します!

 

単元ジャンル演習は必勝必達セットを完全修得していくことで効果が得られるのですが、これがなかなか難しい!

完全修得したと認められるためには各問題ほぼ100%得点しなければいけません。そもそも苦手なものを演習していくのでかなり辛いことだと思います、、、

 

実は、1度解いたあとに解答解説を確認できるので、確認した後に同じ問題を解いて、見た解答を打ち込めばそれで完全修得にすることはできます。

ですが、それでは意味がありません。あえて違う問題を解くことで必勝必達完全修得を目指したり、同じ問題を繰り返すにしても、自分で丁寧に復習してからにしましょう

 

復習めっちゃ大変じゃん!そう思いますよね。はい、それは大変です。だからこそ伸びるんです!

 

ますは演習数を増やしましょう!復習のことを考えれば圧倒的に勉強時間を増やすことが必要です。

学校もあると思いますが、睡眠時間を少し削ろう!スマホやテレビは1分もダメ!みんなもう見てないよね???

2020年 10月 13日 新学年を迎えるにあたって

 

こんにちは、久しぶりにブログの担当がまわってきた宮下です!

ここ最近とても涼しく感じる日もありますが、

季節の変わり目体調をくずさないようにみなさん気をつけてくださいね。

 

さて、

約2か月後の12月に東進ではある大切な節目を迎えますが、ご存知でしょうか。

それは「学年切り替え」です!

現高校1年生は、受験の準備学年である新高校2年生に。

現高校2年生は、いよいよ本格的受験生になります。

何が大きく変わるのだろうと感じるひともいるかと思いますが、

この切り替わりで主に学習面で非常に大きな重要な変化があるので、この場でお伝えします。

 

新高校2年生

12月からは原則週5日登校です!!受講は登校した日に必ず1コマはすすめるようにしましょう。

ほとんどのひとが「多いよっ!」と思ったのではないでしょうか。正直、3年生の春から学習量をぐっと上げるのでは間に合いません!(実際、そんなにうまくいく人はいません…)

受験準備学年として、この時期から徐々に学習時間を増やし勉強する習慣を付ける必要があります。その先の自分自身のためにも、自分に厳しく努力を積み重ねていきましょう!

その一方で、大学・学部研究を深めて志望校選びを進めなければなりません。ひとそれぞれ、決めなければならないことが違うと思いますが、いずれの場合も「自分の軸」をきちんと持って選別することが大切です!その軸はどのようなものでも良いですが、受験終了までずっと付き合うものなので、色々な話を聞き情報収集した上で最終決定することをオススメします。

 

新高校3年生

毎日登校毎日受講はあたりまえ、かつ6月からは過去問も計画的に進めましょう!

いよいよ受験本番に向けてカウントダウンが始まります。

ここからはとにかく目の前の自分の課題に目を向けて、長期的計画をもとに逆算型の学習あるのみです!いま以上の学習量の確保、そして学習の質や効率も意識しながら勉強していかなければなりません。長い時間にわたるとてもつらい戦いになりますが、地道な努力の先には素敵な大学生活と将来が待っています!!自分が決めた目標を実現するためにも、モチベーションを上手くコントロールしながら一緒に頑張っていきましょう。

 

これらお伝えしたことが12月からは校舎全体で標準の学習になります。

学年切り替えまであと1か月あります!

この時間を使って新学年の学習に向け少しずつ学習スタイルを変えてみてはいかがですか?

私たちスタッフと一緒に、受験に本気で向き合っていきましょう!

 

2020年 10月 12日 体調管理

 

こんにちは!雨が続いたりだんだんと寒くなてきましたね。

体調は崩していませんか?

 

受験本番は冬なので常に寒いですしインフルエンザや感染症がはやります。

また雪が降ったり天候が変わりやすく、体調も崩しやすいです。

 

コロナウイルスもまだまだ収束していません。

1分1秒も無駄にできない受験生にとって、大きなマイナスに繋がってしまいます。

本番に体調が悪いと今までの受験勉強の成果を発揮することはできないし、感染症なら受験することができません。

 

体調管理も受験生のやるべきことのひとつです。

今のうちからしっかりと体調管理をする習慣を身につけていきましょう。

2020年 10月 10日 参考書の効果的な使い方

 

こんにちは!!三鷹校担任助手の金子です!!

今回は参考書の効果的な使い方についてお話します!!

 

 

 

まず聞きたいことがあります。皆さんは買ったけど全く触れていない、もしくはちょとしか触れていない参考書は存在していますか?

ここで、はいと答えた方は多いと思います。かくいう私も書店に行っては参考書を漁りまくって結局受験終了時には全く使っていない参考書が多数存在する状態になってしまったうちの一人でした。だからまずいえることとして

参考書は今やっている参考書が一周するまでは絶対に新しいものを買わない!!!

これが一番大事なことだと思います。結局新しい難易度の高い参考書に手を出しがちなのはわかりますが今ある学力を少しづつステップアップしていくことが重要です。

 

 

 

次に大事なことは、

参考書とノートを対応させる!!

ことです。これは何かというと、参考書の問題をノートに解く場合は必ず参考書に書いてある重要なポイントやコツをノートに明記して復習や見返しをしやすくすることです。これによって参考書とノートの併用がより効率的になり、より勉強がはかどることになります。

実は頭いい人のノートを見ても、だいたいの人がノートを綺麗にまとめていて、これの効果は絶大だと思います。

 

 

 

 

今日はこれでおしまいです。参考書を効果的に使って10月の全国統一高校生テストでよい結果が残せるように頑張りましょう!!