ブログ
2021年 2月 21日 公開授業後記
こんにちは、三鷹校担任助手の金子です!!
2/20に宮崎尊先生の特別公開授業がありました!
宮崎先生の公開授業のスタンスは一味変わっており、授業の後半は生徒から集めた質問に応答するというような感じでした。生徒からの質問は様々であり、「英語のリスニングの精度を上げるためにはどうしたらよいですか」「英語の長文の読むスピードをはやくするためにはどうしたらよいですか」「単語はどうやって覚えたらよいですか」というような受験生が喉から手が出るほど知りたいような内容から、「日本史を覚えるにはどうしたらよいですか」「文明が崩壊する以外で学校教育から英語が無くなる日はきますか」というようなユーモアにあふれた質問まですべて優しく話してくれました。僕も今回の公開授業に参加させていただきましたが、やはり博識な人の話は面白いなぁ、と第一に感じました。
知的好奇心をくすぐられるような知見に富んだ宮崎先生の話に僕以外の生徒も夢中になって話を聞いていました。講演後の生徒から集めたアンケートによると「普段とは違った公開授業のやり方で刺激を受けました」という意見が続出しており、参加して下さった保護者様の意見にも「学生時代に受けたかった」と書いて下さっている人もいました。
参加してみた結果、めっちゃ楽しかったです!!
さて、新高3生、高2生は共通テスト本番レベル模試が今日あります。昨日宮崎先生から学んだことを生かして本番に臨んで下さい!!
2021年 2月 21日 公開授業サイン入り参考書等当選者発表!!
昨日行われた公開授業において、宮崎尊先生のサイン入り参考書の当選者が決まりましたので、発表いたします!!
<サイン入り参考書>
〇高2 A.Kくん (多摩科学技術高等学校)
〇中3 S.Rさん (武蔵中学校)
〇高3 K.Sくん (海城高等学校)
〇高2 S.Nさん (成蹊高等学校)
〇高2S.Rくん (國學院久我山高等学校)
<サイン入り色紙>
〇高3 T.Kくん (杉並学院高等学校)
〇高3 F.Rさん (錦城高等学校)
この5名の方には、後日サイン入り参考書を送らせていただきます!!
2021年 2月 20日 受験生ラストスパート&新受験生への応援
お久しぶりのブログですね。
受験生の皆さんはいかがお過ごしですか??
今回のブログでは新受験生への応援をしたいと思います。
続々と合格速報が出ている中で合格している人の共通点に、期限を守る、が挙げられると思います。
東進では受講や過去問の演習に期限を設けています。
受講だと新学年の生徒は3月末ですよね。
受講の期限に間に合わないと過去問の演習の期限も遅れ、、、といった風にどんどん遅れていってしまうという悪循環が生まれてしまうので、この受講の期限は必ず守るようにしましょうね。
2021年 2月 19日 受験生ラストスパート&新受験生への応援(澤田)
お久しぶりのブログですね。
こんにちは担任助手1年の澤田です。
気が付けば2月も半分が終わり、受験が終わった高3生も出てきて、一抹の寂しさを感じる今日この頃ですが、国立志望や早慶志望の人たちはまさに今が勝負時ですよね!
さて、今回は受験生のラストスパートということで、受験生に良いことを言おうと思います。
期待しないでくださいね。
「見逃し三振より空振り三振」
これは僕の座右の銘なのですが、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
これは皆さんに三振してほしいというわけではなければ、フォアボールを選んでほしいというわけでもないです。
渾身のスイングをしてほしいのです。
大学受験を野球で例えると、入試本番は試合で、日々の勉強は素振りですね。
皆さんは今まで様々な試行錯誤して素振りをしてきたことでしょう。
今までの素振りを振り返ってみてください。
時には担任助手の人たちにやれと言われながら、時には涙を流しながら素振りをしてきた人もいれば、途中素振りをやめてしまっていた人もいたかと思います。
しかし、その1回1回のスイングに意味があると僕は思うのです。
楽しい時、つらい時、うれしい時、悲しい時、皆さんの近くに教科書、受講、過去問、単ジャ、いろいろな種類のバットがありましたよね。
そのバットに込めた思いは皆さんの一生の財産だと思います。
さて長くなりましたが、その思いを発揮するのが入試本番だと思うのです。
想いを込めたそのバットで渾身のスイングをしてきてください。
三振かホームランかは後になってわかることですからね。
今までの自分を信じて、プレイボールを迎えられることを楽しみにしています。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
2021年 2月 17日 受験生ラストスパート!!!頑張れ!!!
こんにちは!担任助手2年の恩田です!
受験生がんばってますね!合格の報告も増えてきてとてもうれしいです!
あと1週間で国公立受験ですね。1週間でもう何も変わらないか、と思っていませんか?
そんなことありません!今担任助手をやっているスタッフも、受験が終わるその日まで毎日東進に来ていました!
1日14時間を7日間繰り返したら、1点くらいは上がりそうじゃないですか?
最後まで自分の苦手と向き合った人が合格を掴みます! 応援しています!!!