ブログ | 東進ハイスクール 三鷹校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 116

東進ハイスクール 三鷹校 » ブログ » 固定ページ 116

ブログ 

2021年 11月 28日 記述模試の重要性

こんにちは、担任助手2年の澤田です。

最近は寒さも厳しくなり、受験本番が近づいていることを肌で感じますね。

さて、今回はタイトルの通り記述模試の重要性について話したいと思います。

私自身の考えとしては、マーク模試よりも記述模試の方が自分の実力が如実に表れると思います。

解答を求める過程を明示すること、なおかつ採点者に自分の意図を伝える必要があります。

この能力は、受験だけでなくこれから先の大学生活、社会人生活においても非常に役に立つものだと思います。

もちろん目先の模試の点数だけを追い求めることも大事ですが、自分の言いたいことを簡潔に相手に伝えることもとても大事だと思います。

広い視野で、自分の先の人生を見られると良いのではないでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2021年 11月 27日 努力量を増やそう!

こんにちは!担任助手の西川です!

 

最近さらに寒くなりましたね~!僕は大学まで自転車で通っているんですが、あまりにも寒かったのでとうとう手袋を出しました(笑)

 

さて、今回はいつもの浪人体験記ではなく、別の話題について書いていこうと思います!

題して、努力量を増やそう!です!

 

高2生の皆さん!実は受験まであと400日くらいしかありません!

400日と聞くとまだまだかなと思うかもしれませんが、実はそんなこと無いんです!

 

高3になったら過去問による志望校対策や弱点分野の克服などのアウトプット学習が主になってくるので、知識を詰め込むなどのインプット学習は今しかできません!

 

共通テスト模試でまだ英数国が8割取れていない方、かなり焦った方が良いです!これからは理科や社会などの選択科目の勉強も始まってくるので、主要科目の勉強が出来るのは今しかありません!

もう自分が受験生になるという自覚を持って、これからは今まで以上に努力するようにしましょう!

 

次回はまた浪人体験記を書くと思うので、良ければ見に来て下さい!

2021年 11月 26日 共通テストまであと50日

こんにちは、担任助手1年の長田です。

 

タイトルにもある通り、共通テストまであと50日になりました。

 

受験生にとっても、低学年の生徒にとってもとても大事な模試になっているので、気を引き締めて頑張りましょう!

 

 

 

2021年 11月 25日 Do not turn a blind eye to 中間テスト・修了判定テスト

2021年 11月 24日 数学、得意ですか?

こんにちは!担任助手1年の雑崎です。

 

早速ですが皆さん、数学は得意ですか?もしくは数学が好きですか?

私は苦手ではないけど好きではありませんでした。

その理由は“分かれば楽しいけど、分からないと苦痛でしかないから”です。理系の友達がすごく楽しそうに数学の問題を解いていて「この人おかしいんじゃないの、、?」といつも思っていました。

おそらくこのブログを読んでいる人の中にもこういう人は多いのではないでしょうか。

 

そこで!皆さんにオススメしたいのが12/11(土)に三鷹校で実施される志田先生の特別公開授業です!!!!!

数学が好きな人、受験科目で数学を使う人はもちろん、数学の勉強法が分からない!という方も大歓迎です。

私もついこの間、担任助手1年の松村先生に数学を教えてもらって少し数学の楽しさを知りました。皆さんはぜひ早いうちに数学の楽しさに気付いてください。この先の選択肢が増えるかもしれません!!

お申し込み受付中!

S