ブログ
2021年 11月 13日 ★新学年向け「リーダーコース」、始動!
こんにちは三木です。新学年生徒に向けて、イベントのご案内です!
12月16日(木)19:00~19:45、2週に1回、イベントを実施します!
「なんとなく受験に身が入らない」生徒、この会に来なさい!笑
その名も「リーダーコース」。
※「学校では教えてくれない」というのは学校がどうこう、ではなく、「学校を始めとする日常では知ることがない」という意味です!
校舎にあるリーフにて参加希望の提出、お待ちしています!
三木
2021年 11月 12日 12月の特別公開授業について
こんにちは!
来る12月11日、東進ハイスクール三鷹校では特別公開授業が開催されます!!!
担当してくださる先生は
志田 晶 先生です!!!!!!!!!
数学を受けている方なら一度は名を耳にしたことがあると思います。
自分は生徒時代に志田先生の授業を受けていたので、自信をもってお勧めできます。
とにかく数学を場当たり的でなく本質的に理解させてくれるので、数学に苦手意識がある人こそ、是非参加してみてください!!!!!
2021年 11月 11日 登校日数を増やそう
こんにちは!担任助手1年の中川です!ついこの間ブログを書いたばかりな気がしますが、どうやら気のせいではないようです。
さて、登校日数を増やそうという話題ですが、私の得意分野です。というも、用事が無い日はほとんど東進にいたからです。
もしかすると、あまり登校していない方がこのブログを読んでいるかもしれません。その人たちは、どういう原因かは分かりませんがやる気を失くしてしまい、登校したくない状況になっていると思います。(スタッフの対応が悪かった、約束を破ってしまったなど)
しかし、来ない状況では何も進展しません。登校があまりできていない生徒には電話をかけていますが、その時に校舎に来れなくなった理由を思い切って言ってほしいです。電話越しでは叱りません。(おそらく、実際に校舎に来てもそこまで言われないと思います。)
家の方が集中して勉強できるという場合は、校舎に来るメリットは少なくなりますが、それでも周りの人たち(より頑張っている同学年の生徒や受験生)がどれくらい、そしてどれだけ必死に勉強しているかを実感する良い機会になると思います。
何よりも、恐らくほとんどの人は家よりも校舎で勉強した方が勉強が捗ると思います。
久しぶりに登校したら怒られるかもしれないと思って、怖がらないでください。(東進の人間は、生徒が来てくれると喜ぶ生き物です。)ぜひ、校舎で勉強しましょう!
もちろん、登校できないやむを得ない事情があれば来なくても大丈夫です(体調不良など)。
それでは、校舎でお待ちしています!
2021年 11月 10日 記述模試に向けて
こんにちは!担任助手小野です。
今日は記述模試についてお話していきます!
東進で行われる記述模試は、高3向けの難関大模試や有名大模試、低学年向けの高12レベル記述模試があります。
記述模試は難しいため犬猿してしまう生徒も多いですが、実はすごく意味のある模試です。
記述は選択問題と違い、自分の考えたプロセスが合っているのか確認することができます。実際に文章を書いてみることで、自分の思考も整理できる、ということです!
また、記述は国公立向けのものだと言って一切手を付けないのもよくありません。自分の考えたプロセスが果たして合っているのかを確認し、自分の力で書いてみるということをしっかり行いましょう!
受験生の皆さん、11/21(日)には難関大模試・有名大模試があります。この模試は、年内はラストになります。次回は1月の共通テスト後にありますので、人によっては今回がラストの記述模試かもしれません。
なぜ記述模試を受けるのか、そのプロセスを考えて受験してくださいね!
2021年 11月 7日 逆算して勉強する
こんにちは!担任助手1年の中川です!昨日は全統お疲れ様でした!自己採点して、復習しましょう!
さて、本日は「逆算して勉強する」というテーマです!昨日の模試で思うように行かなかった人も、ここから次回の目標を決めて頑張りましょう!
そもそも、逆算して勉強するとはどうすることでしょうか?それは、模試や試験などの中間目標や、共通テスト、二次私大試験などの最終目標に向けてどのようにすれば目標の点数を取れるのか考えて勉強することです。
一つの例として現在、三鷹校では「週間7コマ受講」という低学年向けの目標を掲げています。これは、ただ1日1コマやっておけば良いだろうという適当な考え方ではなく、「3月末に受講を修了する」という(中間)目標を決めたことで結局「1日1コマ、つまり週7コマ」という思考になるのです。
もちろん、3月末までの受講修了も「学年の切り替わりだから」という訳ではありません。過去問演習の期間などの都合を考えて、この時期になるのです。
今回の「週間7コマ受講」や、「3月末受講修了」などの目標を守る人が受かりやすいのは、目標がしっかりと考えられているからだと思います。
しかし、指導者でありながら私たちは常に一人一人の事情に合った目標を決めることは出来ません。10人いれば10人の勉強の仕方があります。あなたと私のべん
そこで、一番確実なのは「自分で目標を決めること」です。自分の決めた目標なら守りたい、という人もいるでしょうし、なによりも、全体の目標とあなたのやるべき量は違うかも知れません。
そういうことを考慮して、東進では一人一人に合うように「合格設計図」という長期目標を立てるのですが、何度か自分で見直す機会があっても良いと思います。
それに、自分で立てた計画を達成するのは楽しいと思います。
それでは、今日のやるべきことを決めて勉強しましょう!